
コロナ禍によりランチ復活した当店ですが、イタリア伝統のパスタには名前があります。皆さんが、ご存知、一度は聞いた事のあるパスタ料理名をご説明します!
◎ペスカトーレ(魚介具沢山のトマト味のパスタ、漁師風)
◎カルボナーラ(炭を作っていた炭焼き職人が考えたと言われている、炭が入っているかのように、黒胡椒を効かせる)
◎プッタネスカ(ナポリの娼婦がお客をもてなす時、調理した説と、忙しい自分が体力保持の為の刺激的なパスタとも云われています。娼婦風)
◎マリナーラ(ナポリの船乗りが食べたとも云われるトマト味のソース、船乗り風)
◎アマトリチャーナ(ローマを代表するトマト味のパスタ、グアンチャーレ、パンチェッタ、玉ねぎを使用するパスタ)
◎アラビアータ(アラブ人が直ぐに怒るとの由来で、ニンニクと唐辛子、トマトソースで煮込んだソース)
◎ディスペラート(絶望との由来で、実は皆さん大好きな、ペペロンチーノのようなパスタ、どこの貧困な家庭でもニンニクと唐辛子、オリーブオイルは有るので具無しでも調理できるパスタ)
このように、ユーモアセンスあるネーミングあるのがイタリア料理が人気な一つかと思われます(笑)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。